庭の手入れ

梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう?
こんにちは、齋藤です。

今日は先日塀を作ったお客様より
庭に固まる土をやってほしいとの事でお伺いしておりました。

まだ完全に終了はしていませんが途中経過です。

早朝から材料の運搬及び買い出し、そのた準備とすすめていき
まずは寸法調整です。
その際邪魔になる竜のひげやら雑草、根っこは抜ていきます。
一定のサイズを測り構築する場所の目安を記していきます。
その後、土を若干掘って壁を取り付けていきます。
この作業だけでも、2名で4時間弱かかっています(´・ω・`)
囲いが出来たら”まさ土”の配置と準備にとりかかります。
全部で62袋!(1袋15kg:計930kg)
これをすべて放り込み、均していきます。
この作業がなかなか時間かかります(^^;
その後上から重し(自分が板に乗って踏みつけます)
女性隊員にも協力願いどんどん進めていきます。
囲いを作っただけでもかなり綺麗な感じに仕上がっています。
最初は軽く水をかけて表面だけを固めていき
ある程度の時間が経ったら、大量の水を撒いて固めていきます。
何とか時間迄に全ての作業を終了いたしました。

明日も早朝から囲いの撤去と水撒き、裏庭の砂利敷きがまっております。
暑い中のこの作業はなかなか骨が折れます。
熱中症に注意しながら、こまめの水分補給とこまめな休憩をとって
安全第一で作業を行っております(^^;

コメント

このブログの人気の投稿

台所の水漏れ、蛇口交換作業の事なら

机の階段上げ作業

倉庫の解体(処分はお客様にて)