投稿

天井裏の害虫、害獣駆除対策

イメージ
先日息子より、天井から音がするとの事で 天井裏にはいってみました。 特に変わった様子もなく気になった所といえば 以前覗いた時からあった、小動物か昆虫の糞の量が増えてる事に気が付きました おそらく、台所の暴走族(ゴキ)だと思われるので 対処する事にしました。 先日、お客様宅にお伺いした際にお庭に生えていたハーブ(ミントらしきもの) を少量頂き、数日乾燥させてカラッカラにしてあげました。 それを細かくもみもみもみもみもみもみもみもみしてあげて 香が強く出るようにします。 顔に似合わないと、以前の同僚からも大爆笑されましたが こんなものも作成してみました(^^; それをもって天井裏に移動します。 糞のあった所や、それ以外の部分に見える糞も掃除機で吸い取って 粉々にしたハーブを散りばめていきます。 天井の梁の部分に、先ほど作った巾着もぶら下げておきます(`・ω・´) これでしばらく様子をみようかと思います。 今年は思いのほか台所の暴走族(巨大な方)が出没したので これで来年がどうなるか・・・といった所です。 温床となっている部分撒いたので来年は少ないと思いますが なにせ、にゃんこを飼っているので「バルサン」を使えないのが痛い所です。(^^;

剪定

イメージ
秋晴れが続いて気持ちいいですね こんにちは、齋藤です。 今日は剪定にお伺いしました。 先日、スズメバチの駆除にお伺いした御宅より 未だにスズメバチが飛んでいて怖くて剪定ができないのでお願いします・・・との事 丸坊主にして構わないから、蜂の巣を作られない位ばっさりお願いします・・ (`・ω・´)了解です! さっそく剪定に入ります。 しかし・・・ 先日の戻りバチなのか?・・・ 2匹程、幹にうろうろしています・・・ 近づくと(`ω´)!!って顔でこっちをにらみつけてきます。 仕方がないので、殺虫剤で駆除してから剪定に入ります。 30分後・・・ 綺麗さっぱり(`・ω・´)b 入り組んだ余計な枝も切り落とし、次に枝葉が伸びてもうっそうとはならないでしょう 徒長枝や余計な枝が結構ありました。 最後に周辺に殺虫剤を撒いて作業終了(`・ω・´)

換気扇クリーニング

イメージ
すっかり夏に逆戻り? こんにちは齋藤です。 今日は自宅の換気扇クリーニングをやっていました(^^; 妻から、換気扇を回すと音がおかしい・・・というので それならせっかくだしクリーニングしてみるか・・・と思い 道具等々はあるのでちょっと大規模に実施(`・ω・´)b(通常ではやりません)  まずはシロッコファンを外します。 年末にお掃除したのでそんなに汚れは付いていません。 次に排気ダクトの部分を取り外しにかかります。 思ったよりも簡単な構造なので取り外しに時間は掛かりませんでした。 こまめに掃除しているお蔭でしょうか? 10年以上経ちますがそんなに酷い状態ではありません。 しかし、薬剤をかけていくと、ま~~~~~ものの見事に落ちていきます(^^; 天井の部分等も油汚れがひどいので落としていきます。 (通常のクリーニングはここまではやりません(^^;時間が掛かるので追加料金になります) 天井や排気ダクトの内部まで綺麗に油汚れをおとしました。 シロッコファンに付着していた油も綺麗に落とし、天日に乾かして作業終了! 通常シロッコファンのお掃除で程度の軽い汚れなら12000円(税抜き)ですが 汚れがひどい場合は15000円~18000円程(税抜き)になります。 薬剤も濃度が高くなるので場合によってはメッキが剥がれる事もあります。 ちなみに、おかしな音は改善されました(`・ω・´)b モーターの劣化と油の重みででていたのでしょう・・・ まだまだ暖かい日が続きそうです。 油汚れを落とすには今がチャンスだと思います。 是非、冬にむけてお掃除してみてはいかがでしょうか?

内装工事のお手伝い二日目

イメージ
台風が上陸し間もなく関東に近づいてきます。 こんにちは齋藤です。 今日は内装工事のお手伝い二日目にいってきました。 先日の続きになります。 壁が全て取り払われて綺麗に開口しております。 今日はここに新たな枠組みと石膏ボードの貼り付けを行っていく模様。 午後からは塗装屋さんが来て天井の塗装等を実施していくようです。 建物が古いせいか、事前に作ってきた枠組みの寸法が若干ずれているようで 修正を兼ねて形を整えていきます。 奥の壁になる部分が完成! 手前で塗装屋さんが天井の色合いを調整しながらペンキの色を調整していきますが 数回色の調整を行い乾かしていくと・・・ ( ゚Д゚) 流石です! 見た目では全く判別ができない色合いが完成したようです(`・ω・´) 自分も遠目から見て、開いた口がふさがらなかったです(^^; 当初3日お手伝いの予定だったのですが 最終日は元々予定していて、冠婚葬祭に行かれていた方が戻ってくるようなので 完成形をお伝え出来ないのが残念ですが本日はここで終了! 最後にもうひと現場、ご依頼頂いた社長と大工さんで作業して本日は終了となりました。 個人的には色々と勉強させて頂けることができたので大収穫でした。 運転以外はあまりお役に立てることは出来ませんでした(´・ω・`) あくまで助っ人要因なので仕方はありませんが(^^ゞ 今後の自分の作業の糧に出来るといいな~と思いました(`・ω・´)b

内装工事のお手伝い

イメージ
台風襲来で天気が不安定です。 こんにちは、齋藤です。 今日は内装業者様のお手伝いに行ってきました。 先日急遽、人手不足と遠方(横浜)への仕事により、車の運転と手伝いをお願いします。 との事でお伺いしました。 私自身も本職の作業ぶりを間近で見学をすることができるまたとないチャンスなので 快く引き受けさせて頂きました。 八王子から横浜の菊名へレッツゴーです(`・ω・´) 3連休初日の午後とはいえ、16号は結構な渋滞をしております(´・ω・`) 環状二号に入るもやはり渋滞(´・ω・`) その渋滞を乗り越えなんとか現地に到着!(`・ω・´) 先行でエアコン業者さんが作業をすすめている最中でした。 菊名のとある薬局さん。 右奥のスペースの改装をしている所です。 クロスを剥がして石膏ボードを取り払いアルミの枠と取り外してく様子です。 自分は壁や床の養生を張ったり邪魔にならないように、下に落ちた残材のお片付けをしていきます。 今日は、今まで壁になっていた部分の撤去と配線の引き回しと明日の準備で作業は終了。 明日に本格的な作業に入る様子です。 やっぱり本職の方々!作業が早いです(`・ω・´) 明日は朝早くからの作業と別現場での追加作業もあるようなので 天候は心配ですが明日からの作業が見ものだと思っています(`・ω・´)b

ハチの巣駆除

イメージ
台風が近づいています、注意しましょう。 こんにちは、齋藤です。 昨日は色々な出来事がありましたが 事故の後に代車も来たので、蜂の巣の駆除に向かいました。 今回のターゲットは! 「 スズメバチ! 」 意外と大きそうです(`・ω・´)b 日中はかなりの数の蜂が ぶんぶん 飛び交っておりました。 流石に日中は危険なので夜の作業となります。 そして交通事故にあって(^^;病院や警察に向かい 車も修理工場に持っていかれてしまった為、代車が来たので 再度訪問 。 防護服に身を包み(宇宙服のような物、めっちゃ暑いです)いざ!作業開始! まずは様子をうかがうと、見張りなのか蜂が二匹ほど出入り口付近を警戒しています。 刺激をしないように注意しながら脚立を建てて、邪魔な枝を切り取っていきます。 その際ちょっと太めの枝を「 パチン! 」 ( ゚Д゚)!!! わらわらと蜂が巣の周りを徘徊しはじめました!! 一旦退避して様子を伺います (´・ω・`)・・・アツイ そして作業再開!(`・ω・´) 巣を観察すると、さっき外に出ていた偵察蜂が巣に戻っていきます。 (`・ω・´)bよし!枝をきりすすんでいきます。 ここで大きな衝撃を与えてしまうと激怒した蜂が 一斉に 飛び出してくるので さらなる注意を払いながら、なんとか蜂の出入り口がクリアになりました。 泡タイプ の殺虫剤! これがスズメバチには効果覿面です(`・ω・´) えい! (´・ω・`)?!!!!! 3メートル位離れてって書いてあるのに全く飛び出しません 慌てて缶を振って再度噴射! ( ゚Д゚)?! まだダメです (´・ω・`) もう一度! 「ブシャー!」 (`・ω・´) bでました! 泡に出入り口を塞がれた彼らには、もう、なす術はありません(`・ω・´) 近くに居ると、恐ろしい程の羽音が 「 ウォンウォン 」 聞こえてきます ( ゚Д゚) コワイデス 音が静かになるのを見計らい、防護服を脱ぎ去ります。 (ホントニアツイデス) その後、落下地点に袋を置いて巣の支えになっている枝を切り落としていき 袋に詰め込んで作業終了(`・ω・´)b 全体が見えなかったのですが、予想より大きめの巣にな...

仕事中の交通事故

残暑厳しいですが、如何お過ごしですか? こんにちは、齋藤です。 今日は先日蜂の巣駆除にお伺いした御宅から 「主人がアシナガバチに刺されて、まだ蜂の巣があったので駆除してほしい」 との事でお伺いしました。 アシナガバチの巣が見えてるとの事で手の届く場所にある との事だったのですが、現地に着いて蜂の巣を探してみると・・・ (  Д )    ゜゜ ?! (´・ω・`)… お客さん、これは・・・・・ スズメバチの巣ですよ!!! え?! 近くによってみてみると、何回みてもアシナガバチの巣には見えません(笑) これは夜、行った方がいいですね~ という事で今晩再度訪問する事になりました。(`・ω・´)b そこで、対スズメバチ用の殺虫剤を買いに行く為にお客様宅を後にしました。 順調に道を進み、信号が赤になったので停止し バックミラーに目をやると、一旦止まったように見えた車が物凄い勢いで 突っ込んでくるように見えたと思った瞬間!!! 「ガシャン!」 という音と共に車に衝撃が走りました・・・ おかま掘られました(´・ω・`)… その後救急車で運ばれて、警察に行き調書を取って 予定していた買い物を済ませ、お昼ご飯を買って帰路につきました(^^; 幸いにも体へのダメージは軽く ちょっと気持ち悪いのと、頭痛がするかな~?程度でした。 日ごろ注意してても、事故は向こうからやってきますね~(´・ω・`) まだ何やら体調は芳しくありませんが 夜中に急変して朝には変わり果てた姿になってないように祈るばかりです(笑) 夜にはスズメバチの駆除に向かう予定です(`・ω・´)b